2月7日 心肺蘇生法を学ぶ
2月7日に笠岡地区消防組合消防本部の方をお迎えして心肺蘇生法の説明と実地訓練が行われました。いざという時の命を守るために、生徒たちは、真剣に取り組みました。

どうしました?大丈夫ですか?と大きな声で問いかける。

そして、躊躇せず心臓マッサージを開始。
できれば周囲の人と協力して交代でマッサージを続ける。
いつ何時、自分がそのような場面に遭遇するかはわかりません。いざという時に冷静かつ正確に行動する為にはこのような訓練を真剣に学び、そして日頃からの意識付けが重要です。人命救助は時間との戦いになります。その時いかにすばやく対応できるか、そして自分が社会の中で何ができるのか、人のために何ができるのかを常日頃から考えていたいものす。